STIJ Project Logo -
-
- STIJ News 現代飲料考 月刊 看板
巷の風景 My Trip私の旅 STIJ Projectについて 近隣諸網
トップページへ 現代風景研究会のBlogへ -
  関連ページ
もくじ
記憶の彼方に漂う飲料
飲料情報、津々浦々
不定期ドリンクリポート
関連サイト

最新情報バックナンバー 2004

 このページは、「最新情報」で記載された内容をファイリングしたものです。過去の最新製品情報や、このサイトの更新状況についての情報がご覧になれます。

もくじ
04.07.08 緑と風のキリンレモンを飲む

緑と風のキリンレモン  ここ数日、梅雨にもかかわらず猛暑が続き、思わず清涼飲料水に手を延ばしたくなってきます。暑いときはただ甘いだけではなく、ほのかな酸味と炭酸の爽快感がとても恋しくなります。
 そんな気分とぴたりと合致したのがこれ。7月6日にキリンビバリッジ社から発売された「緑と風のキリンレモン」です。さっそく、埼玉県南部のスーパーマルエツ某店で購入してみました。

 レモン果汁が4%入ると、従来のキリンレモンと比較してほのかに酸味を感じます。適度な酸味があることで、飲んだあとがとてもさっぱりしているのが特徴です。
 甘い飲み物はどうしても飲んだあとで口に残るのですが、「緑と風のキリンレモン」にはそれがありません。

 ニュースリリースのコメントも注目です。

「機能性」や「エンターテイメント性」に注目が集まる昨今の炭酸市場に対し、原点に立ち返り、炭酸本来の「爽快感」や「みずみずしさ」に着目しました。

 昨年の復刻、懐古趣味的なコンセプトを持った商品に続き、昨年後半から今年にかけて、アミノ酸配合とか色に特徴のあるといった飲料が続々登場しています。一種キワモノ狙いの感がしてくるこの頃ですが、あえてこうした路線を外しているのが興味深いところです。

 各社が大勢からずれているうちに、その「ずれ」が大勢になってしまう例が多々ありますが、こんな時には「原点回帰」が効力を発揮することもあるのではないかと思われます。

関連サイト

キリンビバレッジ
ニュースリリース20040701

04.06.22 ペプシブルーを飲む

ペプシブルー全体画像  22日、サントリーフーズ社から発売された「ペプシブルー(PEPSI BLUE)」を飲んでみました。

 まず驚かされるのはこの「色」です。
 同社から1983年に発売された伝説の飲料、「マリンクラブ」を思い出す青色です。

 ボトルを屋外の明るい場所で眺めると、結構きれいな色をしています。
 ところが、屋内の薄暗い蛍光灯の下で眺めると、かなり毒々しさを醸し出してくれます。

 見る場所を選ぶ飲み物です。

 ひとくち飲んでみると、たしかにコーラのテイストがしますが、とても強い甘味を感じ、飲んだあとの余韻も奥行きが浅い印象を覚えます。

 色彩が味覚に与える影響の大きさを実感します。

 余談ながらこの飲料は、飲んだ翌日のインパクトの方が強いのではないかと思います。

関連サイト

サントリー
プレスリリースNo.8789
ペプシ・ブランドページ

04.06.07 コカコーラC2を飲む

コカコーラC2全体画像  7日、コカコーラ ナショナルセールス社より、「コカコーラC2」が世界に先立ち日本で先行発売されました。「コカ・コーラのおいしさはそのままに、カロリーは半分以下」をコンセプトにした商品で、100mlあたりのカロリーは19kcalとされています(→缶に記載された成分表示)。

 本日深夜、解禁された「コカコーラC2」を購入し、さっそくひとくち。

 口中に含み喉を通ったときの炭酸の辛さは従来のコカコーラと変わりなく、インパクトが損なわれていない点に好感が持てます。飲んだ直後の「スカッと」した爽快感はさすがといったものがあります。

 ただ、鼻から息を抜いたときに感じる甘味が少し目立つように感じました。まるで白砂糖を舐めたような甘味と香りが残ります。
 また、飲み込んだあとの甘味はやはりダイエットコーラ特有のテイストで、甘味料の不自然な余韻が舌の奥にしばらく残ります。

 しかし、従来のダイエットコーラのように、飲んだ瞬間からテイストに違和感があるものではなく、その点においてこの商品の存在意義があるように思えます。

 おいしく飲むコツは「よく冷やすこと」、そして「一気に飲み干すこと」です。

関連サイト

コカ・コーラナショナルセールス
コカ・コーラC2
プレスリリース343(コカ・コーラC2・2004.5.18発表分)

04.04.27 ファンタゴールデングレープ、復刻

 コカコーラ ナショナルセールス社より、「ファンタ ゴールデングレープ」が500mlアルミ缶入りで「ファンタレモン」とともに復刻発売されました。
 現在、埼玉県南部のコンビニエンスストア「セブン-イレブン」店舗に並んでいることが確認されています。

 合成着色料問題から端を発した諸般の事情で1975年のわずかな期間だけ発売されたこの飲料は、その発生経緯から飲料ファンの間で話題にのぼることが多く、とある巨大掲示板では「ファンタゴールデングレープ」に付随する話題で、日々争いが絶えずにいます。

 懐古志向が続く飲料の世界ですが、これも同列の懐古趣味的商品とみなすか、あるいはインターネット文化が生み出した商品とみなすかで意見が分かれるところです。

 この調子でいくと、「ファンタ ゴールデンパイナップル」も復刻発売されるのでしょうか。

関連ページ

最新情報-7 2002.10 コカコーラ ファンタゴールデンアップル
津々浦々5-55 過去の記事に関連した情報(付記:ファンタ色素問題)
津々浦々6-70 ファンタゴールデングレープ伝説
津々浦々7-82 ファンタゴールデンパイナップル伝説

04.04.16 願いを叶えるドデカミン

 ファイトバクハツ飲料、ドデカミンを飲んでみました。

「オ○ナミンCと○カビタCとライフ○ードを足して3で割ったものをペットボトルに入れて飲みたい!」

 そんな私たちの悲願を見事に叶えてくれた飲料ではないかと思います。
 ひとつ注文を申せば、もう少し炭酸が強ければ…と感じるところです。

関連サイト

アサヒ飲料
商品情報・ドデカミン
プレスリリース289(ドデカミン・2004.3.16発表分)

▲現代飲料考トップに戻る

dummy

[STIJ News] [月刊看板] [現代飲料考] [巷の風景] [My Trip]
[Stij Projectについて] [近隣諸網] [Blog] [to Toppage]
当サイト掲載の文書・画像・音声等の無断転載を禁じます。
dummy
dummy